ふるぽ JTBのふるさと納税サイト
ポケットスリムL字財布 【チョコ】 博多革工房 Japlish | ジャプリッシュ ふるさと納税の返礼品で旅行クーポンをGET! - JTBのふるさと納税サイト [ふるぽ]
カテゴリーから探す
全てのお礼の品
地域から探す
~持ち運びくて使いやすい。ポケットスリムL字財布~ キャッシュレス時代にぴったりの【革工房Japlish】のポケットスリムL字財布は、コンパクトながらも驚くほどの収納力を誇ります。 スーツやズボンのポケットにも収まり、シンプルで飽きのこないデザインが大人の男性から支持されています。 ひと目で中身が分かるオールインワン設計が最大の魅力です。 70グラムと軽量で、カード約15枚、紙幣約15枚、コイン約20枚をすっきり収納します。 外側ポケットにICカードを入れば、バスや改札もスマートに通過できます。 革製引手、マチ付き構造、手縫いのイカリ刺繍など細部にまでこだわりが垣間見えます。 ふるさと納税の返礼品として、ぜひこの機会にお試しください。 そして使うほどに馴染むエイジングを楽しみながら、自分だけの逸品に育ててみませんか? 【送料無料で約12日後にお届け】 ※年末年始は約20日後にお届け 【お客様のお声】 「子育て中に使っています。さっと取り出せて便利です」 「息子へのプレゼントでとても喜んで貰えました」 【サイズ】 幅:11.5 cm 高さ:9.5cm 奥行:2.5cm 重さ:70g(約虫メガネ1本分) 【カラー】 ◆チョコ:落ち着いてなじみやすい色 全5色展開:キャメル・チョコ・ブラック・グリーン・グレー ★サイトの検索窓で japlish と入力→他カラー・他の返礼品がご覧いただけます。 【牛革でオリジナルの日本製ハードレザー】 ハリがあり耐久性に優れたハードレザー 〈質感〉硬← □■□□□ →柔 〈厚み〉薄← □□□■□ →厚 〈ツヤ〉無← □□■□□ →有 〈シボ感〉無← □■□□□ →有 〈エイジング〉速← □□□■□ →遅 【注意事項・ケア】 自然な染色のため汗や雨による色落ちにご注意ください。 月に1度のオイルケアでエイジングが楽しめます。修理は下記までご連絡ください。 【生産者】 博多区の革製品専門アトリエJaplish(ジャプリッシュ)が製造。 鞄工房HERZから独立して2009年に創業。【革の暖かみを感じるほっこりとしたプロダクト】が好評です。 事業者名:Japlish 電話番号:092-400-3522 定休:水・日 財布 本革 雑貨 日用品 人気 おすすめ ギフト プレゼント 誕生日 記念日 父の日 クリスマス
商品のメイン素材である牛革はJaplishオリジナルの牛革です。 主に北米原産の牛を原皮として日本のタンナー様に製造をお願いしています。 革で重要な鞣し方ですが『コンビネーション鞣し』を採用しています。 タンニン鞣しとクローム鞣しの長所を組み合わせ、「革の風合いはしっかりあるのにお手入れが簡単」なのが特徴です。 傷や水に対しても強く、程よいスピードでエイジング(経年変化)が楽しめるのが特徴です。 また革の内部まで色がついた『芯通し』という染色方法のため、表面が削れたとしても白くならないのが特徴です。 擦り傷やひび割れがあっても目立ちにくいから長くご愛用できます。
革製品は長く綺麗にお使いいただくためにコツがございます。 ケア用のオイルなどを1,2カ月に1度ほど塗布することで品質が長持ちいたします。 ケア用品にはミンクオイルやラナパーなどの一般的なものをお使いください。 メンテナンスでより良いエイジングが進み、愛着がより一層湧いてきます。 ※ケアオイルを塗りすぎると柔らかくなりすぎたり、色がぬけやすくなるのでご注意ください。 ※簡単な汚れは消しゴムでも消えることがございますが、こすりすぎると革の表面が削れるのでご注意ください。 ※色落ち対策をする場合は防水スプレーを塗布してください。
●革が本来持っている自然な魅力を味わうために、革のキズや血筋が見えることがございます。 ●各パーツは1枚革から出来ており裏地はついてません。 ●顔料ではなく染料で染色をしており、雨や汗などの水分などで洋服などに色移りする可能性があるのでご注意ください。 ●雨などの水分が付いた時には、お早めに軽く水分を含んだ布で拭くと水分が均等になりシミになりにくくなります。 ●金具などの修理のご相談は下記のJaplsih工房に直接ご連絡ください。 Japlish(ジャプリッシュ) 電話番号:092-400-3522 定休日:水曜日・日曜日
本革製品は、食肉用の牛からお肉をいただくときに出る皮を活用して作られています。 食用として頂いた命の一部である皮を捨てることなく革製品へと生まれ変わらせて使っていく。 この革製品の役割は大昔から続いているサスティナブルな活動といえます。
お申込みいただいてから製作をスタートする受注製作スタイルです。 製作に約10日、配達に約2日が必要です。 そのためお申込み日から約12日後がお届け予定日です。 ※年末年始は繁忙期と冬期休暇が重なるため、お申込み日の約20日後にお届け予定です。
配送方法はヤマト運輸です。(配送方法の変更はできません) 配送料金は無料です。 お届け日時指定が可能です。(日時指定無しの場合よりも納期が長くなります。) ご注文日から20日後が指定可能な最短日です。 その最短日から28日後までの期間が日時指定が可能な期間です。 (例)注文日が11月1日→日時指定可能な期間は11月21日~12月19日です。 時間指定は【8-12時、14-16時、16-18時、18-20時、19-21時】の5種類ございます。 ※日時指定が不可のエリアがございます。 ※郵便局・銀行振込でのご寄附の場合、お申込み約10日後の入金確認日がご注文確定日となるのでご了承ください。
『工業製品の持つ耐久性×手仕事の暖かさ』 というテーマでオリジナルの革製品を日々製作している博多区山王の革製品アトリエです。 性別や年齢を問わずご愛用いただけるような、遊び心のある物作りを心がけています。 個人のお客様のご注文以外に企業様、学校様の記念品やノベルティグッズの製作も承っています。 安心できる素材と丁寧なものづくりで、長くご愛用いただける革製品をお作りいたします。
ブランド名であるジャプリッシュは『Japanese English』の略語で辞書にも載る単語です。 『和製英語』や『日本人が海外旅行で使う必死な英語』の意味があります。 ブランド創業者は海外放浪旅が好きですが英語は得意ではありません。 しかし旅行用に製作した自作バッグをきっかけに現地の方と仲良くなる機会が多くありました。 そこでこの『Japlish』という単語を自らのブランド名に命名いたしました。
2002年:独学のレザークラフトを経て鞄メーカーHERZ(ヘルツ)入社 2007年:HERZ博多の立ち上げのため福岡に異動 2009年:HERZから独立しJaplishを創業 2011年:福岡の大濠公園近くにアトリエ兼ショップを設立 2013年:数名のミュージシャンとのコラボグッズを販売 2020年:世界的なキャラクターとのコラボ小銭入を販売 2021年:福岡市の返礼品に選ばれます 2023年:博多区山王公園近くにアトリエ兼ショップを移転OPEN
自然素材である牛革の品質にこだわっており、オリジナルで開発したレザーを国内タンナー様に製造を依頼しています。 また【革はエイジングを楽しめること】を前提としており、新品時は未完成品、使うにつれて完成品に近づいていきます。 お手入れをしながらご自身だけの経年変化を経た完成品に育てて頂ければ幸いです。 アトリエには修理体制も整えているのでご安心くださいませ。
福岡市博多区にある革製品アトリエJaplish(ジャプリッシュ)です。 2009年の創業以来、財布を中心とした様々な革製品をオーダーを頂いております。 『工業製品の持つ耐久性×手仕事の暖かさ』を心掛け、クラフトマンシップを持つ2人の職人が製作。 ふるさと納税をきっかけにジャプリッシュの革製品を知って頂ければ幸いです。
福岡市博多区は「博多駅・博多港・福岡空港」をかかえる九州有数の大型都市です。 博多駅から行ける桜で有名な大型公園の【山王公園】の隣に私たちのアトリエ兼ショップはあります。 タクシーで5分の距離に福岡国際空港があるため海外のお客様も来店されます。
2002年:渋谷の革鞄工房ヘルツに入社 2009年:ヘルツから独立し福岡でJaplishを創業 2010年:大濠公園近くにアトリエ兼ショップを設立 2011年:博多駅アミュプラザなどで販売開始 2018年:アンパンマンミュージアムのノベルティ製作 2019年:台湾のサイトで販売開始、現地のイベントに出店 2021年:福岡市の返礼品に選ばれる 2023年:博多区山王にアトリエ兼ショップを移転
【日本製造レザーを使い、日本の職人が作り、日本で販売する】といったシンプルな工程は広い意味での地産地消であり、日本経済に貢献すると考えています。 また革製品は、食肉用などの動物からお肉をいただくときに出る皮を活用してつくられています。 命の一部である皮を無駄なく革製品として活用することはエコロジカルであり、サステナブルな活動であり、SDGs達成へつながっていきます。
ハンドメイド製品が好きな方、ブランド品に飽きてきた方が、自分に似合う革製品を求めてお申込みされることが多いようです。 ◆ふるさと納税のお客様のレビュー◆ 「ふるさと納税で初めて知りました。程よくクラフト感があり、長く愛用したくなるプロダクトでした。」 「公式サイトにあった糸色カスタムを返礼品でもできないかな?と工房に電話してたら快くご了承いただけました。出来上がりの品質もばっちりでした。」
<ペットも安心の本革クッションカバー> エイジングが楽しめる本革クッションカバ
~使い込むほど愛着が湧く本革製ティッシュカバー~ 日々の生活で目にするティッシ
ペンを約20本収納
コンパクトなのに容量に優れ大好評
福岡の2人の熟練職人が制作【日本の牛革製】小銭&カード収納
福岡の熟練職人制作【日本の牛革製】シルエットが魅力の長財布
ふるさと納税で人気のペンケースの姉妹製品【日本の牛革製】
(1/1~1/3を除く)